主に、「お笑い」「ボードゲーム」「フリーランス」「プログラミング」「音楽」を更新しています。

仕事・お金・ライフハック

パソコン

PC+サブディスプレイ 縦接続方法

サブディスプレイをつないでパソコン2台で作業をすると作業がはかどります。横につなぐ場合もありますが、スペースの関係上縦につなぐこともあります。まだあまりサブディスプレイを使用したことがない方は、縦接続の方法がわからない場合もあるかと思います 
WordPress

プラグイン「Export All URLs」で投稿済みのURLを取得【WordPress】

よろずメモでは、サイトマップをプラグインで用意しています。プラグインのおかげで、更新をせずともリンクが投稿していけば勝手に更新されていくのでありがたいのですが、リンクのみだと味気ないので、リンクカードとして表示できないかと思い、URLの一覧 
プログラミング

Laravel 学習メモ 初心者用

Laravelを学習しながらのメモです。業務でも使用しているため、備忘録などもこめて書いていきます。LaravelLaravel は、MVCのWebアプリケーション開発用の無料・オープンソースのPHPで書かれたWebアプリケーションフレーム 
PHP

PHPイベント 【PHPカンファレンス】ってどんなイベント?

年に1回東京でPHPカンファレンスというイベントが開かれます(地方でも開催されています)。僕は今まで2016年、2017年、2018年と参加しました。今回はPHPカンファレンスとはどんなイベントかご紹介します。PHPカンファレンスとは?PH 
ツール

YouTubeの「ピクチャーインピクチャ―」を使用してPCの"ながら作業"を実現

YouTubeの「ピクチャーインピクチャ―」を使用するとながら作業が可能になります。ピクチャーインピクチャ―YouTubeには便利な機能がいくつかあるので、よく使う方には覚えておきたいものがいくつかあります。ピクチャーインピクチャ―とは、Y 
サイト作成

画像リサイズまとめ 容量縮小 【ツール】

サイトに乗せる画像をそのまま載せていないですか?実は画像容量はツールで縮小することができ、そうすることにより、サイトの処理速度があがるため、紹介していきたいと思います。サイト作成における画像容量と縮小サイト作成をしていく中で画像を使用するこ 
ツール

VSCode( Visual Studio Code)を使って開発を円滑に

PHPでの開発を仕事にしていて、他言語も自宅学習し始めました。プログラミングする際に以前はeclipse(エクリプス)やNetbeansを使用していましたが、最近VSCodeに出会いハマってしまいました。今回はプログラマー、システムエンジニ 
サイト作成

GIF画像にしてページ内に動画を貼り付ける方法

サイト作成をしていくと、ページ内に動いて出る画像を設置して文章よりわかりやすく伝えたい場合があると思います。今回はGIFにして動画を作成して、サイト内に動画を設置する方法をお伝えします。GIF動画とは?画像をコマ割りして連続再生したもの。静 
WordPress

画像作成・編集ツール「Canva」 アイキャッチ作成 ロゴ作成など万能

アイキャッチ画像の作成やロゴ作成にとっておきの「Canva」についてご紹介します。Canvaとはデザインを手軽に作成することができるオンラインツールです。型やテンプレートが豊富にあり、無料プランでも良い感じのロゴやアイキャッチ画像が作成でき 
Chrome拡張機能

Chromeのアドオン(拡張機能)とは? 使い方解説

Chromeブラウザには拡張機能(アドオン)という便利なものがあります。当サイトでは「Chrome拡張機能」を簡単に表現するために、「アドオン」と表現する場合があります。サイト内でのアドオンはアドオン = Chrome拡張機能 で統一します 
プログラミング

プログラミングの質問型サイトまとめ 【勉強にもなる!】

プログラミングをしていてわからないところがあったときに役立つサイトがいくつかあります。今回ご紹介するのはプログラミングの質問ができたり、自分の知見を書いて人々に知らせることのできるサイトをまとめました。暇な時に除いていけば知識も増やすことが 
プログラミング

NetBaens から VSCodeに変更した話

以前IDEを使用する際は「NetBeans(ネットビーンズ)」を使用していました。様々な機能を有していて、プログラミングをする際に便利な機能が豊富に入っています。「eclipse(エクリプス)」も有名ですが、そちらより軽いという事で2年ほど 
WordPress

WordPress 予約投稿の方法

今回はWordPressで予約投稿する方法をご紹介します。実はこの機能を使うのは初めてで、この記事で使用してみようと思います。 現在、毎日投稿を続けていますが、この投稿日である10/3は用事で1日パソコンを使用することが困難なためこの機能で 
ツール

PCスクショツール「Light shot」その場で枠線・テキストなども追加できる【Chromeアドオン】

PCでスクショを取る方法がいくつかありますが、今回はChromeのアドオンに追加すれば、すぐに起動もでき、スクショ後その場で編集して保存できるツールをご紹介します。※Chromeのアドオン(拡張機能)ですので、他ブラウザ上からは使用すること 
ツール

Youtube小技まとめ 「ループ再生 倍速etc」 意外と知らない方法解説

Youtubeで動画を見る際に、いろんな機能が備わっているため、使いこなせばさらに質の高いYoutubeライフを送ることができると思います。今回は意外と知らないYoutubeの小技をお伝えします。簡単なものも多いので、すでに使いこなしている 
ノージャンル

【Amazonプライム】年払いに変更する方法とメリット

Amazonプライムを利用していますが、どこかのタイミングで月払いになっていました。年払いに変更したので、方法やメリットをご紹介します。Amazonプライムの支払方法Amazonプライムの支払方法は2つあり、月払いか年払いです。支払方法で年 
WordPress

リンク切れを調査してサイトの質を向上!

よろずメモも300記事を超えて、ふとサイト内にリンク切れが起きていないか気になって調べてみました。簡単にサイト内のリンク切れを調べることができるツールをご紹介します。リンク切れとはサイトのリンクを押してサイトに飛んだ時にうまく飛べない場合が 
ツール

iOS14にアップデート! 情報まとめ【iOSメジャーアップデート】

iOS14がリリースされました。少し前からYouTubeでどんな変更が行われるかを見てワクワクしていました。実際に変更したので、アップデート方法や、どんな機能が追加されたか簡単に紹介していきたいと思います。iOSとは?iOSはアップルが開発 
ノージャンル

検索バーがなぜかYahooに変更されてしまったため戻した話

最近、なぜか検索バーがchromeにしていたものからYahooに代わってしまっていました。※画像上の検索できる枠部分数日はそのままでいたのですが、やはり検索はChromeでするのが慣れているため戻そうと思い、調査しましたので原因と解決方法を 
フリーランス

実際フリーランスエンジニアってどう? 二年目が語る

僕は2年前に会社員からフリーランスに転向しました。会社員時代の給料が低かったことや、フリーランスになって自由な働き方をしたいと思ったからです。実際にフリーランスになってみてよかったなと思いましたので、書いていきたいと思います。お金に関するこ 
スポンサーリンク