
ゲーム名:コヨーテ
プレイ人数:2~10人
プレイ時間15~30分
難易度:簡単
本日はボードゲーム「コヨーテ」について紹介していきます!
Contents(目次)
コヨーテ 概要
コヨーテは少人数から大人数までプレーすることができるカードゲームです。 自分のカードを見ることはできず、相手のカードを見ながら場にあるコヨーテの数がどのくらいか予想しながら行うゲームです。 自分のカードが見えないドキドキ感と、場の雰囲気から合計数を推理するのが楽しいゲームです。遊び方 ルール
準備
額にカードをかざし、自分のカードが見えないようにします。 それぞれが額にかざしたカードの中に描かれているコヨーテの合計数を推理して、数字を宣言します。スタートプレイヤー
最初の人は1以上の数字を宣言し、次の人に移ります。次のプレイヤー
ターンが回ってきた次の人はどちらかの行動がとれます。 ①前の人のカウントが場の合計より上と思った場合は「コヨーテ!」と宣言します。 ②前の人のカウントが場の合計より下回っていると思ったら、その数字に1以上を加えた数を宣言します。 このようにして次の人に回っていき、徐々にカウントアップさせていきます。 この場の合計数より宣言された数が上だなと思ったときに「コヨーテ」と宣言して勝敗を決めます。コヨーテ宣言後の処理
「コヨーテ」と宣言した場合、宣言した人と一つ前のプレイヤーの勝負になります。 もしこの時、場の数が宣言数より下の場合はコヨーテを行ったプレイヤーが負け。 場の数が宣言数より上回っていた場合はコヨーテ宣言の一つ前プレイヤーが負けとなります。負けの場合
負けの場合ライフが一つ減ります。 ライフはスタート時点では2ずつあり、ライフがなくなると脱落になります。次のゲームに移る場合
プレー中に特殊カード「0」が含まれていた場合のみすべてのカードをシャッフルしてあらたに山札とします。 「0」がない場合、使われたカードを捨て札に映して次のラウンドには使用しません。 0が出ない限り、シャッフルされないので、後半は暗記力も武器になると思います。勝者は
最後まで残っていた人が勝者になります。カードの種類
カードはノーマルカードと特殊カードにわかれています。 説明書から引用させていただきます。