Contents(目次)
6次の隔たりとは
「6次の隔たり」をご存じでしょうか? 人間と人間の関係性をつないでいったときに、ある人とある人は6人以内でつながれるという法則です。 昔、新智識というアプリで知り、興味をもった面白い考え方です。水曜日のダウンタウン
テレビ番組としては「水曜日のダウンタウン」でも取り扱われました。 その時はダウンタウン松本さんに6人でつながれるか?というものをやっていました。 結果は見事つながりました。【水曜日のダウンタウン】6人の数珠つなぎで松本の電話番号にたどり着くのか?!
@楽しい気分になる動画まとめ|【水曜日のダウンタウン】6人の数珠つなぎで松本の電話番号にたどり着くのか?!|アメリカの映像。|BuzzVideoバズビデオ
YouTube
他にもYouTubeにも動画があがっていましたのでご紹介します。あの有名人とも繋がっちゃう!六次の隔たりについて | Dbox (ディスカバリーチャンネル)
Facebook調べ
Facebookがアクティブユーザー・15億9000万人を対象に調査を行ったところ、平均して3.57人を介すれば誰とでも繋がっている状態であることがわかったそうです。 SNSやネットで繋がれる時代なので、現在ではもっと早くつながれる時代なのかもしれません。 憧れのあの人、テレビの中のあの人、どこかの国の大統領、知らない場所の知らない少年とも6人で繋がれるとおもうと、人混みの中のこの人もあの人ももしかしたら知り合いの知り合いと思えて面白いです。詳しく知りたい方は
6時の隔たりについてもっと知りたいなという方はこちらの資料をご覧くださいWikipedia
六次の隔たり
スモール・ワールド現象(Wikipedia)
六次の隔たりのもとになった考えです。スモール・ワールド現象 - Wikipedia
3.5次のつながり
gigazineさんのサイトで、SNSの発展により、3.5人でつながれるのではという仮説が生まれたことを記事にしています。
3.5人たどれば誰とでもつながれる、「六次の隔たり」が「3.5次の隔たり」に縮まっていることが判明
偶然隣り合っただけの無関係な人や、ニュースを通じて一方的に知っているだけの有名人とも、「知人の知人の……」とたどっていけば繋がっているという「六次の隔たり」が、SNSでは場所を越えて繋がれることから「3.5次の隔たり」に縮まっていることが明らかになりました。