「PV」と「MV」
どちらも音楽や映像関連のものだとわかるかと思いますが、区別がつかずに曖昧なまま使用していることがあると思います。
僕自身も区別せず使うことがあるため、あまり気にしていないですが、気になる方もいらっしゃると思いますので、その違いを紹介いたします。
「PV」と「MV」の違い
PVとは
PVとは「プロモーションビデオ(promotion video)」の略で、「宣伝をするための映像」という意味の言葉です。
音楽の映像意外に作品のプロモーションなどにも使用されます。
MVとは
MVとは「ミュージックビデオ(music video)」の略で、楽曲のイメージを映像化することで、聴覚からだけでなく視覚からも曲の良さを伝えることができます。
結局2つの違いは?
調べていきますと、2つの違いはあまり区別がつきづらいので、一般的に区別して使われることも少ないそうです。
曲のMVを作成してもプロモーションのため(PV)と言うこともできますのでね。
よってよろずメモでも特に区別することなく使用しています。
ただ、検索する方の中にはMVとPVでどちらを使用しているかはわかりませんので、MV(PV)と表記することにしました。
僕の中でもどっちでも呼んでしまいますので。
おすすめMV(PV)
ということで、続きましておすすめのMV(PV)をご紹介します。
下記のページからおすすめのPVを見ることができます。

面白いMV(PV)10選【第1回】

面白いMV(PV)10選【第2回】
面白いPVをご紹介する企画の第二弾です。第一弾はこちらからどうぞNo1「Tokyo Bon 東京盆踊り2020 (MakuDonarudo)」 Namewee曲自体がおもしろいですが、PVも日本文化をふんだんに盛り込んでいて面白いです。導入
MV(PV)10選はシリーズ化してどんどん出していこうと思っています。