最近めっきりドラマを見なくなってしまいましたが、昔はよくドラマを見ていました。
昔のメモを漁っていたら好きなドラマ一覧があったのでご紹介します。
メモの日付は2014年8月付でしたので、それよりも前のドラマとなります。
暇で、何かしらDVDを借りて見てみようと思っている方には良いかもしれません。
最近はコロナ影響で、昔のドラマが再放送されることもあるので、もしかしたら見る機会があるかもしれませんね。
ちなみに最近見たドラマは妻の影響で、「同期のサクラ」「G線上のあなた(途中まで)」「結婚できない男」です。
- 古畑任三郎 1994年~1999年
- ロス:タイム:ライフ 2008年
- LIAR GAME1・2 2007年 2009年
- クロサギ 2006年
- 花より男子1・2 2005年 2007年
- 鬼嫁日記 2005年
- アットホームダッド 2004年
- 斎藤さん 2008年
- 世にも奇妙な物語
- ザ・クイズショー 2009年
- ガリレオ 2007年 2013年
- のだめカンタービレ 2006年
- HERO 2001年 2014年
- 金八先生 第7シリーズ 2004年
- 人にやさしく 2002年
- ごくせん 2002年 2005年 2008年
- がんばっていきまっしょい 2005年
- 電車男 2005年
- ドラゴン桜 2005年
- 喰いタン 2006年 2007年
- ハゲタカ 2007年
- 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~ 2007年
- 明日の光をつかめ 2010年 2011年 2013年
- 牛に願いを Love&Farm 2007年
- まとめ
古畑任三郎 1994年~1999年
一番好きといっても過言ではないドラマです。
犯行が冒頭で行われ、視聴者が犯人を知った状態で物語が進んでいきます。
古畑任三郎のキャラの濃さや犯人とのやりとりが面白く是非見ていただきたいドラマのひとつです。
好きな回を選出した記事も書きました。
ロス:タイム:ライフ 2008年
時間系のドラマです。
死ぬ前に時間を与えられ、それぞれどのような選択をとるのか問われます。
その際に、サッカーの試合のように電光掲示板と審判団が現れるのが斬新でした。
LIAR GAME1・2 2007年 2009年
漫画も映画もBCMも好きなLIER GAME。
心理戦やかけひき、どんでん返しなど見ていて爽快になるストーリーが多いです。
ドラマも面白いですが、映画の1・2もかなりおもしろく何回も見ています。
クロサギ 2006年
山Pのことを好きになったドラマです。
詐欺を詐欺で返す、クロサギ。主人公が様々な変化をしながら復讐の詐欺を行うドラマです。
花より男子1・2 2005年 2007年
少女漫画からドラマ化されたもので、男性キャストの松本潤や小栗旬のモノマネがよくされていますね。
学校を取り仕切るF4はイケメン集団で気に入らないものには赤札というものを贈りつけやりたい放題していました。そんな中、貧乏少女の牧野つくしがリーダー道明寺に蹴りを食らわします。しかしこのことがきっかけで道明寺の考えを変えていきます。
ギャグコメディと恋愛がおり混ざったストーリーで絶大な人気を得たドラマです。
映画化もされ多くの人に支持されたドラマなのだと感じました。
鬼嫁日記 2005年
ガレッジセールのゴリさんのかけあいが面白かった印象があります。
「アットホームダッド」と同じロケ場所で同じ世界の中という設定だそうです。
アットホームダッド 2004年
宮迫さんと阿部寛コンビが面白いかけあいをするドラマです。
大手広告会社に勤めるCMディレクター・山村和之は、「男は仕事、女は家事」という概念を持った典型的な亭主関白タイプ。妻の美紀と娘の理絵と幸せに暮らし、仕事も順調。ついに念願のマイホームを手に入れ、まさに順風満帆な時を迎えていた。
しかし突然、リストラされて失業してしまう。生活のため和之の仕事が見つかるまで、美紀が以前勤めていた職場に復帰して働き、和之が専業主夫を努める事になる。和之は、女の仕事と馬鹿にしていた家事に戸惑いつつも、隣の家の専業主夫・杉尾優介に指南してもらう中、家族について改めて考えるようになっていく。 (Wikipedia引用)
斎藤さん 2008年
観月ありささんが強気な女性を演じていて、様々な問題を解決していくドラマです。
東京郊外の住宅地こばと台市にあるこばと幼稚園に、周りの顔色をうかがっては相手に合わせてしまう日和見主義な主婦・真野若葉が転入してくる。前の幼稚園では息子の尊の乱暴ぶりが災いし母親たちに孤立させられた若葉は、新しい環境での表面だけは平和で穏やかな暮らしが壊れないように努力する。そんな時、真っすぐで正義感が強いゆえ、母親たちから孤立していた斉藤全子(通称:斉藤さん)と出会う。「ダメなものはダメ」と己の正義を貫く斉藤さんを初めは周囲の母親同様、敬遠していた若葉だったが、次第に彼女に影響され、自身の日和見主義な所を恥じるようになる。かくして斉藤さんの一番弟子となった若葉は、斉藤さんの「理屈抜きの勧善懲悪」を通し、親として人として少しずつ成長していく。「子育ては運命の仕事」をモットーに斉藤さんを通して贈る「親育て漫画」である。 (Wikipedia引用)
世にも奇妙な物語
かなり有名なので知っている方も多いと思いますが、怖い話や不思議な話がショートストーリーとして1回の放送に3話~5話放送されます。
昔は毎週行っていましたが、最近では春と夏に1回ずつ包装されます。
好きな話35選をしました。
ザ・クイズショー 2009年
櫻井翔さん主演で、昔片桐仁さんが主演をしていたもののリメイクです。
毎回クイズ番組において出演者が過去に犯した過ちを裁かれるという内容です。
最後のほうには片桐仁さんも登場されます。
裁かれる出演者たちにはある共通点があり。。。
ガリレオ 2007年 2013年
福山雅治さん主演で、東野圭吾さんの小説をドラマ化したものです。
科学者の湯川教授が事件を科学的な観点から解決します。
解決シーンは福山さんが作曲された「知覚と快楽の螺旋」に乗せて、黒板に図式を書きながら様々なシーンがフラッシュバックされるというもので、よくパロディー的に使用される有名なシーンです。
映画(容疑者Xの献身)もとてもよかったです!
余談ですが、このドラマの影響で、完璧に文系派だった友人が理系に転身してしまいました。
のだめカンタービレ 2006年
漫画のドラマ化。
とにかく面白かった!という印象ですが、説明が下手なため、以下Wikipedia引用です。
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一は、胴体着陸の恐怖体験による重度の飛行機恐怖症に加えて海で溺れたことのトラウマのため船にも乗れないことから、クラシック音楽の本場であるヨーロッパに行くことが出来ず、将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。担任の教授の教育方針に反発し、口論の末に決別。別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。
ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)で、なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に在籍していたのだった。入浴は1日おき、シャンプーは3日おきというのだめだったものの、千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。この出会い以来、千秋はのだめの才能を引き出すべく、何だかんだと彼女に関わるようになる。
将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを機に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。
HERO 2001年 2014年
キムタクが主演の検事を描いたドラマです。
キャストとのやりとりの面白さや事件解決に至るストーリーが面白く、視聴率もとても高かったようです。
金八先生 第7シリーズ 2004年
いわずと知れた金八先生。
僕が見ていたシリーズは麻薬を扱ったもので、毎回エンディングに「今日も重かった・・・」と思いながら終わっていました(笑)
麻薬に陥ってしまったジャニーズ八乙女光くんの演技がすごいなと感じました。
人にやさしく 2002年
香取さん、加藤さん、松岡さんと当時まだ幼かった須賀健太君が主演のドラマです。
当時3ピースが流行ったような流行らなかったような。
東京、原宿の「3ピース」の看板を掲げた大きな一軒家に、原宿中学校歴代ボスである前田前(香取慎吾)・山田太朗(松岡充)・大坪拳(加藤浩次)が3人で暮らしている。借金返済の毎日で極貧生活。ある日、前は家の前で100万円の入った封筒を拾う。3人は思わず全て使ってしまうが、そのお金はここを訪ねてきた小学1年生・五十嵐明(須賀健太)が落としたお金だったのだ。その男の子は「この子を預かって下さい」という母親からの手紙を差し出し、3人はこの子を預かることになったのだった。
明を育てていくことにより、お互いがお互いを見つめあいながら共に成長していく青春“子育て”グラフィティー。 (Wikipedia引用)
ごくせん 2002年 2005年 2008年
今となってはかなりの豪華メンバーがいたごくせん。
仲間由紀恵さんが教師として不良たちを更生させていくドラマです。
第三シリーズまであり、この時の仲間由紀恵さんをモノマネする芸人も多いです。
がんばっていきまっしょい 2005年
ボートを題材にしたドラマです。
ボート自体に興味を抱いたことはなかったのですが、ストーリ―が面白く毎週かかさず見ていました。
エンディングのaikoさんの「キラキラ」もよく聞いていました。
電車男 2005年
オタクが美人の方と恋に落ちる物語です。
2ちゃんねるの書き込みから有名になりドラマ化までされました。
オタクの書き込みシーンとか面白かったです(笑)
ドラゴン桜 2005年
落ちぶれた学校の6人のメンバーを東大まで導く物語。
漫画がドラマ化されたもので、阿部寛さんであったり生徒陣のやりとりに胸打つシーンがいくつかあり、これを見て東大を目指した人も少なくないのではないでしょうか?
調べてて知ったのですが、今年に「ドラゴン桜2」をするそうですね!
喰いタン 2006年 2007年
食べ物関連で推理していくドラマです。
エンディングの「恋するナポリタン」がいい曲でよく聞いています(笑)
Wikipedia引用あらすじをどうぞ。
閑静な住宅地に『高野探偵事務所』の看板を掲げて居を構える高野聖也は、自他共に認める強烈な大食いである。大学の後輩である緒方警部の依頼で、様々な事件にその推理力を奮っている。一見クールな高野には、現場の証拠品である様々な食品類を食らうという困った癖があった。頭を痛める緒方警部。だが、それは事件解決のための高野独自の行動でもあった。かくして高野は様々な事件を解決に導いていく。
一方、そんな高野につき従う1人の女性がいた。名は出水京子。高野の本業は歴史関係の小説家であるが、彼女は(探偵と小説家の二足のわらじを履く)高野の秘書であり助手であった。緒方警部をはじめ様々な人物とともに、京子は高野の暴走に苦悩する毎日を送っている。京子や緒方の白い視線に対しても、喰いタン・高野はどこ吹く風。今日も必ず何かを喰い尽くし事件を解決する。
ハゲタカ 2007年
こちらも面白かった!という思いでだけがありますが、昔過ぎて覚えておらず・・・
Wikipedia引用お許しください。
鷲津(大森南朋)は、バブル経済崩壊後、ある事件をきっかけに「三葉銀行」を退職。渡米したのち、投資ファンド「ホライズン・インベストメント・ワークス」日本代表に就任し、帰国。ファンドマネージャーとして次々と日本企業を買収する「ハゲタカ」という異名を持つようになった。そして三葉銀行の資産流動対策室の室長であり、鷲津の元上司であった芝野(柴田恭兵)と再会することになる。銀行がかかえるバルクセール(保有債権のまとめ売り)を売る側、バルクセールを買う側という様に…。その後、まるで運命に導かれるように、2人は何度もぶつかることとなる。
更にドラマ後半には、鷲津が目指していた大手電機メーカーの買収(株式公開買い付け、TOB)に西野(松田龍平)が名乗りを上げる。西野はITベンチャー企業の社長であるが、実家の旅館「西乃屋」が鷲津の手によって売り飛ばされたことをきっかけに起業家に転向した過去を持つ。西野にとっては鷲津は目標でもあり、また宿命のライバルでもあった。
花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~ 2007年
かなりコメディ要素が面白かった印象のドラマです。
堀北真希さんが男子校に紛れ込みストーリーが進んでいきます。
タイトル通りイケメンぞろいでした!!
明日の光をつかめ 2010年 2011年 2013年
2010年・2011年・2013年の夏休み期間に放送された昼ドラのシリーズ作品です。
僕が大学を中退し、何もすることがなかった期間に毎日昼に見ていました(明日の光をつかめ2)。
心に傷を抱えながらも哀しみ・寂しさのどん底から這いあがって人生に光を見出そうとしていく「たんぽぽ農場」の少年・少女たちと、それを応援する大人の姿を描いています。
それぞれの少年・少女にスポットを当てながらストーリーが進んでいき、それぞれが苦悩しながらハッピーエンドに向かっていくとことが好きでした。
牛に願いを Love&Farm 2007年
都会にキャンパスを構える関東農業大学に在籍する学生たちが、3か月間北海道に実学研修に参加をし、動物や自然、過疎の村の人々との触れ合いを描く青春ストーリーです。
キャスト陣にはオリラジのあっちゃんや、玉山鉄二、小出恵介、相武紗季、香里奈
、 戸田恵梨香などがいて、当時好きな方々で構成されていましたし、ストーリーも面白かったため毎週楽しみにしていました。
まとめ
今回は懐かしのドラマをご紹介しました。
見たけど忘れてしまったものや、名作なのに見てないものなどもたくさんあると思いますので、また時間があるときに過去のドラマを見てみたいと思います。
現在はドラマを見る機会がかなり減ってしまいましたが、また良いドラマに出会えたらと思います。