サイトマップとは?
サイトの記事を一覧にして、訪問者がサイトの構成がわかりやすいように提示できるページです。 サイトマップを作成することにより、ページ構成が俯瞰でき全体像を把握することができます。 またSEO(検索エンジン対策)の観点からもサイトマップを作成しておいた方が良いという意見も多く聞きます。作成方法
主にはプラグインを使用して作成できます。 いくつかあるのですが、有名なものでトライするもなぜか表示できず。。。 しょうがなく別のものに切り替えましたが、いい感じでしたので満足しています。 今回使用したのが「Hierarchical HTML Sitemap」です。Hierarchical HTML Sitemap 使い方
①プラグインをインストール
まずはインストールします。 WordPressのダッシュボード「プラグイン」→「新規追加」→「Hierarchical HTML Sitemap追加&有効化」 詳しくはプラグインダウンロード方法の記事を見ていただければと思います。
WordPress プラグイン取得&使用方法
②設定する
固定ページを作成します。 タイトルは「サイトマップ」や「記事一覧」などしっくりくるものにしてください。 そして作成したページに下記のショートコードを記載するのみです。 [ htmlmap hidedate hidecloud hidecount ] ※適用されないために全角スペースを開けています。 記述する際は[ ]内の全角スペースを消してください。 できたものがこちらです。
全記事一覧(サイトマップ)