主に、「お笑い」「ボードゲーム」「フリーランス」「プログラミング」「音楽」を更新しています。

個人的

to do

2022年に行っていきたいこと 毎日投稿開始

こんにちは2022年も始まり本日が1/13です。書き始めたのが23時半なので日付が変わり1/14になるかと思います。2022年はよろずメモブログ・YouTubeともにどんどん成長させていく年にしていきたいと思います!今回の記事は特に誰かのた 
独り言

2020年 書き納め

2020年総括2020年お疲れ様でした。今年は世界が大きく変わった1年でしたね。日頃から1年後は何が起きるかわからないということを思っている僕ですが、今年それをまざまざと感じさせられた1年でした。コロナにより、日本でもどんどん在宅ワークが導 
独り言

200記事目を迎えて

今回の投稿で200記事に到達しました!よろずメモは2017年から運営しているため、ペースとしてはそんなに早くはないですが、最近は毎日投稿を行っているため、年内には430記事以上に到達する計算になります。最近のGoogleアップデートの影響も 
独り言

毎日投稿を行う

久しぶりに独り言カテゴリを書いています。最近コンスタントに記事を書いているので、よろずメモの記事数も増え、こちらの記事で170記事目となりました。昔は日記のような記事が多かったですが、最近はノウハウやライフハック的な投稿を増やしています。記 
WordPress

テーマ変更を検討中

ただいま、よろずメモは「AFFINGER4」テーマによってサイト運営を行っています。数年前に1万数千円で購入してずっと使っているものです。その後「AFFINGER5」が出て、安い時期に購入を逃し、今に至ります。「AFFINGER4に関する情 
独り言

2020年になって 目標など

あけましておめでとうございます。2020年になりましたね!2019年もいろんなトピックがありましたが、個人的にはフリーランスでの初の1年目であったり、子供が生まれたりと充実した1年となりました。またよろずメモのPV数も上がり、どんどん更新し 
to do

【第一回】書くネタ案メモ

よろずメモの記事をどんどん増やしたいと思う今日この頃。 体験談やノウハウなどがいいかなと思い、今まで体験してきたことなどを列挙していきたいと思います。書いたらリンクをつけていきます。また定期的に案を出して、それを書いていくということをしてい 
to do

思いつき todo

  
独り言

サイトを最良のメモ置き場にしたい

こんにちはメモ大好きマッティーです昔からメモを書くこと、整理することが好きなのですが、うまく活用できていない気がしている今日このごろメモ保管のためにSimplenoteやEvernote、OneNoteなど使用していますが、うまい具合にメモ 
独り言

独り言まとめ アーカイブ

独り言日記を時々書きます。 メモ・記録・アウトプット・todo2019/10/01 「消費税増税」今日から消費税が8%から10%になりましたね。ニュースなど見ていると駆け込み需要だとか、反対の声とかいろいろやっていますが、僕としてはまだ許容 
to do

よろずメモでこころがけることリスト

よろずメモの運営、記事更新をしていくにあたり、こころがけていくことをまとめていきます。主観での考えですが、運営していく中で変更していったり、考えが変わっていくこともあるかと思いますので、そのときは更新します。誰でも知っているはありえない 当 
to do

朝型人間になりたい気もする今日このごろ

こんにちは昼マックでいつもどおり書いています。仕事の休憩時間ですね。 chromebookを購入したことにより外出時での様々な恩恵を感じています。最近、youtuberは学べる人や為になる動画を見るようにしています。以前は企画系が多いおるた 
to do

映像作品を紹介していきたい

これからまとめていきたいもの好きなものでまとめていき、紹介していきたいものを書いていきます。そのうちリンク化して見やすく整理していきたいと思います。映像作品としての番組・ドラマ・映画・PVなどで好きなものを紹介していきたいと思います。世の中 
to do

書きやすい環境 エディタを探していく

毎日投稿ができていないので、書きやすい環境 エディタなどを探っていきたいと思います。そのほかにも要因はたくさんあると思うので一つ一つ解決していきたいと思います。もう少しでChromebookも届くのでそれでさらに作業がスピードアップすればと 
to do

よろずメモ 方針

こんにちは マッティーです。2019年に入りサイト更新をするようになりました。あるページはコンスタントにviewがあるものの、他のページはほぼ視聴がありません。それもそのはずで、サイトのSEO対策を行っているかというとそうでもないですし、サ 
to do

メモの集約

メモの集約を行っていくメモの置き場所Gmail下書きGmailは容量を気にしなくてよく、下書きとしてたまっているYahooメール下書き昔使っていたため少しあるエバーノート約1000のnoteがあるメモ紙それぞれのPCにあるため集約していく紙 
独り言

はじめに

はじめに記しますまずこのサイトは僕が作るサイトの第一号である。前々からサイトは作りたいと思っていたが、今になってしまった。。。途中何度も作ろうと思い、少し手をつけようとしたが、続かずこのサイトに関してはデザインや設定、様々なものを整えるため 
スポンサーリンク