以前夫婦で栃木に旅行に行きました。
その中でも楽しかった思い出のある東武ワールドスクウェアに関して写真と共にご紹介したいと思います。
写真が多かったため今回は日本・アジアに絞ってご紹介します。
東武ワールドスクウェア
東武ワールドスクウェアは栃木県に存在するミニチュアな建造物を取り扱うテーマパークです。
公式サイトはこちらです。
今回は回りながら写真を撮っていったので、ご紹介していきます。しかし、訪問したのが約3年前... 今は新たな建物もあるかもしれませんが、雰囲気はわかっていただけるかと思いますので、行こうと思っている方の参考になればと思います。
写真については(調べて)わかっているものなどに関しては名前もつけていこうと思います。またページ自体を軽くするために画像には容量圧縮を施したため画質があまりよくないかもしれませんがご了承ください。
概要
東武ワールドスクウェアでは順路がありまして、その順に歩いていくことによりミニチュアを見ていくことができます。
マップはパンフレットにも記載されていますのでそちらを見ながら回ることができます。
PDFも公式サイトに用意されています→https://www.tobuws.co.jp/common/pdf/map.pdf?201809

このように標識もあるためどのゾーンか確認しながら歩けます。

入場券

全体像をショーケースで見ることができます。

一定の時間になると地球儀が開きオーケストラの演奏があります。


入口です。
映像ホールという建物もあり歴史など知ることができます。

日本ゾーン
それではまず日本ゾーンで撮った写真をあげていきます。

東京駅前


清水寺 修学旅行で行きました。

観光バス


東京駅




盆踊り♪




金閣寺







国会議事堂



長崎県のグラバー邸








動物園エリア











東京タワー


修学旅行生がお坊さんの説明を受けています

大好きなコーラの車があったのでパシャリ
パノラマで撮ってみました。東京タワーや東京ドームなど並んでいますね。

アジアゾーン
アンコールワット

雲崗の石窟

高雄龍虎塔

万里の長城 西遊記ご一行もいますので行った際は探してみてください


タージマハル

アーナンダ寺院

マスジット・イ・シャー

莫高窟

台北101

天壇

南大門

景福宮

故宮(紫禁城)

まとめ
東部ワールドスクウェアの日本・アジアエリアについてご紹介しました。
他エリアに関しましてもまた紹介していこうと思います! ※記事作成しましたらリンクします。


