主に、「お笑い」「ボードゲーム」「フリーランス」「プログラミング」「音楽」を更新しています。

Obsidian Web Clipper の設定で手間取った話

Chrome拡張機能

今めちゃくちゃ熱いObsidianですが、サイト内容を保存こともできてとても便利です!

会社用PCのほうで「Obsidian Web Clipper」を使用して保存する際に手間取りましたので、解消した話をお伝えします。

Obsidian Web Clipper とは

Obsidian Web Clipperは1クリックでWEBの内容をObsidianに保存することができるツールです。

Chromeの拡張機能としてダウンロードして使用可能です。

Obsidian Web Clipper ダウンロードページ

設定で手間取った

Obsidian Web Clipper の設定では保存先を指定することができます。

私のプライベート用PCでは設定なしで大丈夫でしたが、会社用 PCは設定がないとエラーとなってしまいました。

ツールの設定にある「一般 > 保管庫」に入力が必要です。

保管庫のパス

まず保管庫のパスを知る方法をお伝えします。

Obsidianの左下にある保管庫名(私のはObsidian Vault)を右クリックし、その後「フォルダに表示」をクリック

その後表示されたフォルダの絶対パスを設定画面の「保管庫」に入力してEnterキーで決定

Windowsの落とし穴

ここで何回やってもクリップするときにエラーになるため、どうしてだ~と...

そしてわかったことはフォルダ表示した後に変換が必要なこと

例えばコピー時に下記のようなパスになっていたとします

C:\Users\yorozumemo\OneDrive\ドキュメント

Obsidianに貼った時にはバックスラッシュで表示されるのですがちゃんとスラッシュに直してやらないといけません

こんな感じで

C:/Users/yorozumemo/OneDrive/ドキュメント

この修正によってクリップが成功しました!

もし同じところで失敗してつまづいた方の助けとなればと思い書きました。