主に、「お笑い」「ボードゲーム」「フリーランス」「プログラミング」「音楽」を更新しています。

WordPress

WordPress

サムネイルの大きさを統一するプラグイン【Regenerate Thumbnails】

トップ画面をcocoonにしていろいろと表示させた際に一つの問題に直面しました。アイキャッチに指定していた画像のサイズがばらばらで見栄えが悪かったことです。今回はあるプラグインを使用して、画像の大きさを統一する方法をご紹介します。Regen 
WordPress

WordPress プラグイン取得&使用方法

プラグイン取得方法を解説します。WordPress初心者の方は参考にしていただければと思います。プラグイン取得方法プラグインの取得はWordPress管理画面で行います。ダッシュボードでダウンロードWordPressダッシュボードのサイドバ 
WordPress

目次が自動で表示されるプラグイン「Table of Contents Plus」​

記事を作成して、目次があると閲覧者にとって見やすく、見たい情報にすぐアクセスできるためいいですね。今回はそんな目次を自動で作成してくれるプラグインをご紹介します。↓※今回ご紹介する目次プラグインで自動生成された目次です。※↓目次が自動で作成 
WordPress

テーマ変更を検討中

ただいま、よろずメモは「AFFINGER4」テーマによってサイト運営を行っています。数年前に1万数千円で購入してずっと使っているものです。その後「AFFINGER5」が出て、安い時期に購入を逃し、今に至ります。「AFFINGER4に関する情 
WordPress

Pixabay Images | 記事の中に手軽に写真を挿入できる【WordPressプラグイン】

サイトに画像を挿入したいときに、フリー素材を取得してきて使用するということがあると思います。今回紹介するのは、プラグインでフリー素材を記事内に載せることができるツールです。Pixabay Imagesとはどんなプラグイン?・手軽に記事に写真 
WordPress

ブログカードを使って記事一覧画面を作ってみた

記事一覧画面を作りたくてブログカードで作成してみます。今回は例としまして自分自身が過去に悩んで解決策が見つかったものを一覧にしてみます。ブログカードで作ってみる今回は記事の表示の仕方も見栄えよくいきたいため、ブログカードで記事を表示していき 
WordPress

hタグの入力をショートカットですると便利

こんにちは先ほど違うドメインのサイトを編集していて知ったことをメモ程度に共有します。今まで、hタグを設定する際に、段落のプルダウンから選んでいましたが、なんとショートカットがあるではないか!?しかもこのよろずメモの段落のプルダウンには見出し 
WordPress

記事一覧の”〇〇一覧”の”一覧”の部分を変更する

サイトに対して行った変更の一つに記事一覧を表示する部分の「〇〇 一覧」と表示される部分の「一覧」の文字を「メモ」に変更したくてコードに変更を加えました。Affinger4の場合ですが、カテゴリーテンプレートを変更していきます。「catego 
WordPress

【Pixabay Images】を使って写真を作成する選ぶ手間を省こう

29万もの高品質なライセンスフリー作品の中から写真を手軽に利用できる、WordPressのプラグインであるPixabay Imagesの紹介を行っていきます。WordPressでブログを書いていると挿入したい写真が出てきますよね。そんな時に 
WordPress

目次が作れるプラグイン「Table of Contents Plus」を使ってみた

Table of Contents Plusとは?プラグインで使用すると目次を自動で生成してくれるツールです。目次はhタグを作成するとそのタグごとに目次を作成してくれます。使い方Wordpressの管理画面で「プラグイン」→「新規追懐」→「 
WordPress

執筆者の記述をなくす

執筆者の記述をなくし、セキュリティ面に備えます。まぁあってもなくてもいいもんですからね。下記の図のように外観>テーマの編集>page.phpにあるコードに、コメントアウトコードを挿入する。<p>執筆者:<?php the_author_po 
WordPress

サイト名を中央にする

サイト名を中央にしたい場合、以下のコードをstyle.cssに追加する。#header-l {padding-top:30px;text-align: center;float: none;max-width: initial;}
スポンサーリンク